ページのURLを変えたり、ページ自体を削除したりするとコンソールのカバレッジに除外ステータスで
- 重複しています。Google により、ユーザーがマークしたページとは異なるページが正規ページとして選択されました
- 重複しています。ユーザーにより、正規ページとして選択されていません
などが表示される。
これを無くすことは出来るのかが気になったので試すことにしてみた。
対応方法の確認
https://developers.google.com/search/docs/advanced/crawling/consolidate-duplicate-urls
に対応方法がある。「重複している=片方のURLは廃止」という考え方で
「301 リダイレクトを使って、指定した URL よりもリダイレクト先の URL のほうが優れたバージョンであることを Googlebot に伝えます。この方法は、重複ページを廃止するときにのみ使用します。」
のやり方で対応を行ってみようと思う。
対応方法
具体的には、.htaccess にて問題のURLにアクセスがあった場合に、正規URIへ恒久的なリダイレクト(301)してみる。
正規ページが無いものについてはとりあえずトップページにリダイレクトすることにする。
# リダイレクトの例
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule ^問題のURI$ https://%{HTTP_HOST}/正しいURI [R=301,L]
RewriteRule ^問題のURI$ https://%{HTTP_HOST}/ [R=301,L]
</IfModule>
# BEGIN WordPress
# "BEGIN WordPress" から "END WordPress" までのディレクティブ (行) は
# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。
# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。
~
リダイレクトの確認
実際に問題のURLへブラウザからアクセスしてみて正規のURLへリダイレクトされるか確認しておく。
Chromeを使用している場合、F12 開ける開発ツールの「Network」より詳細に確認も可能。

結果
2021/10/24 様子見状態